2023年4月にPENTAXから、モノクロ専用デジタル一眼レフが発売された。しかしこのカメラの価値は未だ、航空機写真の世界に知られてはいないようだ。この全3回連載では航空機撮影におけるモノクロ写真の意味、そして航空機撮影の意識を変革する「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」の革新性について、クラブハウスで行ったセミナーの内容を追補したい。

航空機撮影と銀塩モノクロ写真の歴史

ご存知の通り、黎明期の写真はモノクロである。それは技術的な事情に由来するもので、将来目指す所はカラーの再現にあった。1950年代に萌芽した航空機写真文化の歩みも同様で、当初の航空機写真はモノクロが殆どだ。やがてカラーフィルムが普及し始め写真愛好家もカラー主体の撮影へと転換してゆくなか、航空機写真の先達にKodakテクニカルパンを応用するという流派が生まれた。テクパンと通称されるこの製品は文書複写用のISO25低感度硬調モノクロフィルムで、本来は通常撮影に適さない。これをPOTA現像という超軟調処理と軟調印画紙への焼付けという特殊技法により、航空機撮影に用いる勢力が出現した。狙いは35ミリ判の限界を超える精密描写で、ハイディテールな航空機写真の追求は、愛好家にとり理想にして不変の欲求である事が歴史を紐解いても分かる。その微粒子高解像力は35ミリ判にして低感度カラーポジの4×5判、ISO125増感でも同6×7判に匹敵し、カラーフィルム最高解像力を誇るKodachrome25、同64をもってしても、テクパンの極精細画質に裏付けされた高度な作品性の前には、全く歯が立つものではなかった。

K-3 Mark III Monochrome + DA 560mmF5.6ED AW ISO1600 航空自衛隊百里基地
百里基地RWY03Rディパーチャーエンドで急旋回するF-16。15時頃の撮影で、北側ホコ天セブンポイントの光線はこの時間逆光だ。しかし、重暗い曇天なので光の向きは消失している。加えて超望遠撮影の大敵である陽炎は、冷たく寒い曇り空のおかげで辺り一面静まりかえっている。K-3 Mark III Monochromeで撮るならば、これは絶好のチャンスだ。そこで本来なら午前中でなければ逆光シルエットになってしまう旋回の内側ポイントへ占位、低光量をものともせず感度を上げてシャッター速度を確保し撮影。カラーなら撮影そのものを投げてしまう状況だが、高感度でもベイヤー方式カラー機より低ノイズかつ解像力と階調再現に優れるK-3 Mark III Monochromeの特性により、機体と空のトーンを現像調整で出すことで、悪条件下にもかかわらず高精細な鑑賞描写のアクションカットを得ることができた。

更にそうした愛好家達はテクパン自家現像とモノクロプリントをマスターしており、適切に仕上げられた作品群のシャープさと端正な仕上がりは、カラー勢がどれほどギリピンフルフレーミングのダイレクトプリントで頑張っても、挫折と屈辱を覚えるほどはるかに卓越していた。こうした体験が重なりカラー派の私はテクパンモノクロ航空機写真にコンプレックスを抱き、ついぞ敵わぬ敗北感と共に銀塩撮影時代を終えたのである。その後デジタル撮影へ移行した私は高画素化するカメラの進歩と共に、カラー写真でテクパンモノクロ自家制作勢への雪辱を果たす手応えを掴んだ。職業としても銀塩モノクロフィルム、モノクロガラス乾板の手焼きプリント制作に従事し、その技術をデジタルカラー写真の現像とプリンティングに応用した。そうして自分は漸くカラー写真でテクパンモノクロ写真にリベンジする事ができたと自己満足していた所へ、「モノクロ専用デジタル一眼レフを発売する」という驚愕の一報がPENTAXから飛び込んだのだ。

K-3 Mark III Monochrome + HD DA 560mmF5.6ED AW + HD DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW ISO400
航空自衛隊築城基地
築城基地RWY25を離陸し、訓練空域めがけて上昇急旋回を見せるヒル空軍基地所属のF-35A。好天下の撮影に見えるが実際は薄日差す白い曇り空。さらに機体は太陽方向へ向かい、ひねるにつれて光線は斜光を越え背面が陰る冴えない条件だ。カラーでは白飛び空に鈍灰色の機影という描写でいわゆる証拠写真レベルだが、これをK-3 Mark III Monochromeで撮って調整すれば仕上がりは一変する。まず白飛びバックの調子を落とすと空にトーンが甦り、機体のシャドーを起こせば陰影に富むディテールが現れた。これはカラー撮影では得られないモノクロならではの表現力で、それをモノクロ専用機による高画質で得られる事実は、航空機撮影の概念を変える。

テクパンの驚異再び、PENTAXが開けたパンドラの箱

新谷かおる氏作「戦場ロマンシリーズ」の一節に、写真員が放つ「ピンボケ写真は不発弾と同じだ」という台詞がある。その意と同様、普遍的な航空機写真において、シャープさと真の解像力は作品の根幹、生命である。流麗かつ精密な航空機のディテールを余さず捉え表す事は、航空機写真の説得力において不可欠の伝統的ファクターだ。ところで、モノクロフィルムはカラーフィルムに比べて乳剤層の厚みが薄い。このためモノクロフィルムは生来的に同感度のカラーフィルムよりも解像力で優る。また乳剤層が薄い事により光の透過率が高いため、同感度ならカラーフィルムよりモノクロフィルムの方が微粒子にできる。更に先述の文書図面複写用モノクロフィルムの高解像力は、上記の特徴と相まってカラーフィルムの比ではない。恐るべき事にK-3 Mark III Monochromeはこれらモノクロフィルムの優位点全てを、レンズ交換式デジタル一眼カメラで実現した。即ち、画素補間を要するカラーフィルター付きベイヤー方式撮像素子カメラに対し、同画素数なら解像力と感度特性、更には階調再現性でも勝るという圧倒を示して見せるのだ。

K-3 Mark III Monochrome + HD FA 31mmF1.8 Limited ISO400 百里基地航空祭2023
地上展示機をHD FA31ミリで撮影したこの写真は、カラーポジ4×5判にも並ぶ驚くべき精細描写を示した。一般にデジタルカラー画像の解像は鉄板に鉄筆でけがく線のような硬さで表される。対する本機の解像は鋭く斬られた寒天の二面を再度密接させた箇所の線のように描かれ、細く滑らかで柔らかくありながら明確に鮮鋭だ。この解像特徴は大伸ばしプリントで必要な拡大補間に比類無き耐性を発揮。そのポテンシャルは現行フルサイズミラーレス5000万画素級を凌駕している。本機のベース感度はISO200だが、ISO400で撮影した本カットのあまりの低ノイズ性に、私は有りもしないISO100かISO50で撮ったものと写真セレクト中に勘違いをした。この場面も靄った曇天だが、モノクロ写真は天候の不利を感じさせない。

通説に倣えばK-3 Mark III Monochrome比でベイヤー方式カラー撮像素子の実質解像力は表記画素数の6割弱、像面位相差AF画素を含むミラーレス機なら5割と見てもよいだろう。加えてカラーフィルターレスによる受光感度の高さと全画素が輝度情報を生成する無補間処理により、K-3 Mark III Monochromeはベイヤー方式カラー機よりも低ノイズで階調豊かな撮像を獲得できる、という事実が辛辣だ。つまり「デジタルカラー画像をモノクロ化すればそれで事足りる」という従来のデジタルモノクロ概念は、画像品位という観点でK-3 Mark III Monochromeに通用しない。色情報を破棄したベイヤー画像はノイズが目立ち、階調は崩れディテール再現も落ちてしまう。モノクロ化カラー画像はK-3 Mark III Monochromeに照らせば、似て異なる別の物だ。その尺度で良いならK-3 Mark III Monochromeの画像クオリティは、APS-C 2573万画素にしてフルサイズミラーレス5000万画素にも優る。私はこれらの事実を体験してしばし絶望した。美しく精密な航空機写真の仕上がり、それを追求するならカラーは結局モノクロに勝てないのか。テクパンの屈辱をデジタルでもまた味わうとは、PENTAXはなんて事をしてくれたのだ、と。PENTAXが写真世界に向けて開け放ったパンドラの箱、私にとってK-3 Mark III Monochromeとは、そういう存在なのである。

K-3 Mark III Monochrome + HD DA 560mmF5.6ED AW + HD DA AF REAR CONVERTER 1.4X ISO800
航空自衛隊新田原基地
真紅の尾翼が鮮烈なRed Devils CO指定機のテイクオフロール。だが、せっかくの好機に天候は味方してくれない。しかし暗く寒い曇り空に地表は冷えて陽炎が少なく、1212ミリ相当の焦点距離でも滑走路上の機体を解像できる。そこでK-3 Mark III Monochrome。リアコン装着開放f8、1/500秒 ISO800。ベイヤー方式カラー機対比で2EV以上低ノイズにして高解像、高階調再現のRAWを獲得したら、デジタルダークルームで作品づくりをはじめる。鑑賞的とは言い難い背景は単色化で既に猥雑さが無くなり、これを焼き込み覆い焼き・軟調現像などのテクニックを駆使して更に整理し機体とのコントラスト差を出す。すると浮かび上がってきたのは工事中の飛行場内施設がバックとは思えない、印象的な雰囲気の美しいプリントであった。これはモノクロ写真の抽象性を高品位に引き出す、K-3 Mark III Monochromeならではの成果といえるだろう。なおK-3 Mark III Monochromeが産み出すモノクロ写真のハイクオリティは、高品質ファインプリントにおいてこそ遺憾なくその真価を発揮する。