製品:PENTAX K-3 Mark III Silver Premium Kit、レンズ:SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM

総合評価 星4つ

本当によくできたバランスの良い一眼レフだと思います。スペックに現れない部分を一生懸命作ってきたなと思って感動しました。ただ、個人的に思っていたフラッグシップモデルのスペックと誤差があったのと、有名メーカーのSDXC UHS-IIカードの認識が不安定でフリーズするなど、発売までに安定性をもう少し詰めて欲しかったなと思いました。

製品コンセプト 星4つ

APS-C一眼レフとして最高レベルの性能を追求されていて、とても好感が持てた。ただ、フラッグシップモデルとして発売するなら、多少値段は高くなっても、RAWで100枚連写のできるバッファと、SDXC UHS-IIダブルスロットは欲しかったです。

光学ファインダー 星5つ

広い視野で明るいファインダーは、非常に撮影意欲を掻き立てられます。素人から玄人まで、誰が見ても満足できる仕上がりだと思います。

画質 星5つ

今までのカメラの中では全体的に解像感のある画質になっていると思います。背面液晶が良くなっただけかなとも思いましたが、PCにて確認しても全体的に良い仕上がりです。また、カスタムイメージとWBをオート設定で撮影しても、多くの場面で目に映る風景と同じ色合いが実現できており、非常に好感を持てました。

動体性能 星5つ

飛翔しているツバメを撮影してみましたが、早い段階で焦点が合い、追従していくので非常に簡単に撮影することができました。しかしながら、手前に高速で向かってくる場面では、やはりAFが外れるので今後の課題だと思います。また、空など背景抜けがない場面ならかなりの高精度ですが、背景があるとどうしてもそちらにAFが持っていかれますが、撮影対象に戻ることもあるので進化したなと思いました。

操作性 星5つ

説明書を読まなくても、普通に使用することができたので、操作性は良いと思います。 カスタマイズについては、今後色々と試していきたいと思います。 できれば、今後のファームウェアでカスタムの記録をSDに保存できると非常に便利だと思います。

デザイン 星5つ

シルバーモデルを買いましたが、非常に好感の持てるデザインだと思います。スリムさと操作性・グリップ感を高次元で組み合わせてきたなというのが感想です。

pyoko

その他ご意見や、ご購入を検討されている方へのアドバイス

PENTAX-D FA★400mmF5.6ED SDM AWを1.2kg以下ぐらいで作ってください。PENTAX-D FA★600mmF6.3ED SDM AWを1.5kg以下ぐらいで作ってください。