製品:PENTAX K-3 Mark III Silver Premium Kit、レンズ:HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR

総合評価 星5つ

フィルム時代からPENTAXしか使っていない事もあって、贔屓もあって大甘な評価ですが、期待通りの製品だと思います。光学ファインダーに注力する為、稼働液晶を切り捨てたのは非常に良い判断だと思います。あらゆる所がK-3から大きく進化し、所によってはK-1すら凌ぐ下剋上の製品です。値段が高いという話もありますが、他社の機械も大幅に値段が上がっている事を考えるとバーゲンプライスではないでしょうか。

製品コンセプト 星5つ

ミラーレス全盛ではありますが、一眼レフの進歩は止まっていない事を見せてくれる製品です。K-3から大きく進化していて、全くの別物になっています。

光学ファインダー 星5つ

K-1(改造済)を触ってからK-3のファインダーを覗くと見え方に大きな差を感じましたが、K-3 Mark IIIはその様な事がなくK-1と同等の広さでした。

画質 星5つ

K-1にも決して負けていない画質で、レンズとの組み合わせもありますが、ピントが合った所は鋭く、そうでない所はなだらかにボケていきます。ISOの数値を高くしても安心してシャッターを切れるのは大きな進歩です。緑や青の鮮やかさは相変わらず。

動体性能 星5つ

K-1やK-3だと向かってくる車や電車を追従する事が出来ずにピントが抜けますが、今回はその様な事もありません。こうなるとレンズ側の高速化が求められますので、古い製品はリニューアルを進めて欲しい所です。

操作性 星5つ

スマートファンクションがK-1と異なるので若干慣れが必要ですが、そこを除くといつものPENTAXなので、困る事はありませんでした。測距点レバーが独立したのは良かった点です。

デザイン 星5つ

いかにも一眼レフという形で、精密なメカが小さいボディーに詰め込まれている高密度な機械という感じがします。グリップは丁度良いサイズで、K-1やK-3に比べて握りやすくなっています。

その他ご意見や、ご購入を検討されている方へのアドバイス

今回投入した新たな技術を更にブラッシュアップし、K-1 Mark IIIに投入して下さい。値段が大幅に上がっても必ず買います。新しいボディーの性能に見合うレンズも出して下さい。