3月のお題は…『春の予感』

小林義明 師範

そろそろ暖かくなってきて、待ち遠しかった春を感じられる頃です。地域によってはもう花が咲き始めたり咲き乱れているところもあることでしょう。今回は、季節の移り変わりを説明するような写真ではなく、春がやって来たその暖かさやホッとした心境を自然の姿を通して伝えられる写真を募集したいと思います。自分の気持ちを写真を通して表現する、そんな心持ちで撮影、セレクトしてください。

 

 

小林義明 師範からの3月のお題は『春の予感』でした。
このお題に投稿いただいた中から師範選んだ作品を、添削コメントを添えてご紹介します。

3月の挑戦者その1:田舎猫さん

酒の肴のフキ味噌にする前に撮影しました。
暖冬だったとはいえ、やっぱり春はうれしいです。

田舎猫
長野県在住、男性。信州の片隅で天体やマクロ撮影を楽しんでいます。PENTAX K-1とsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRで撮影。

 

師範の判定結果は・・・

 

残念ながら

小林義明 師範からの添削コメント

 

花が開き始めたフキノトウ。春を感じさせるには、分かりやすくてふさわしい被写体だ。明るいグリーンの中に黄色の小さなつぼみがとてもかわいいね。落ち葉の影から見えている雰囲気も冬をかき分けて春に向かっている雰囲気があっていいと思う。光もいい状態を選べているよ。

でもね、ちょっと構図が甘かったと思うんだ。

それは枯れ葉の入れ方。画面の中でフキノトウと枯れ葉がほぼ同じ面積で入っていること、枯れ葉がフキノトウよりも明るく目立つこと、枯れ葉の穴がコントラストが高いために視点を引き寄せてしまうことなどがあって、フキノトウとケンカしてしまったんだね。

もう少し葉の形が分かるように画面の上のあたりを入れていいかなと思うのだけれど、それでは葉の穴がもっと目立つようになってしまう。そこでカメラポジションを左右に移動して、穴があまり目立たなくなる角度を探してみるとすっきり見せられたのではないかな。

少し細工をする方法としては、穴の辺りまで影で隠してしまうという方法も考えられる。片手や三脚にカメラバッグをかけるなどして、葉の穴の辺りまでが影になるようにしてみると、画面の上部も暗くなってフキノトウが目立つようになる。画像処理ソフトでそのイメージを再現したので見てみて欲しい。

そういえば、最後はフキ味噌にしたんでしょ〜(笑)。感謝を込めてきれいに撮ってあげようね。

3月の挑戦者その2:akeさん

玄関先に植えているジューンベリーの花芽が大好きで、春先に膨らんでくるといつもわくわくします。
出勤前に朝日に輝くジューンベリーの花芽を見ると、いつも撮らずにはいられません。

ake
大阪府在住、女性。旅好きです。PENTAX K-3 IIとHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REで撮影。

 

師範の判定結果は・・・

 

残念ながら

小林義明 師範からの添削コメント

 

キラキラと輝く芽がとても美しく、すばらしい春をみつけたね!
コメントを見ると庭先に植えてあるジューンベリーなのだとか。花芽の形が面白く、フォトジェニックな被写体がそんな身近なところにあるのはすばらしい。毎日観察できるから、いちばん美しく見える瞬間もみつけることができる。逆光で暗い背景を選びラインライトの輝きを強調しているところや、手前の花芽を前ボケとして扱っているところなど狙い方は正しいと思う。

でも、免許皆伝をあげるにはちょっと早いかな。

ここでのポイントはピントを合わせる位置なんだ。画面中央あたりの花芽にピントを合わせていて、それ自体は間違っていない。サムネイルサイズで見ると、とてもきれいだ。でもね、ちょっと大きくして見てみると、ピントを合わせた花芽のどちらもがはっきりとしていない。中央あたりにある花芽はすぐ前にある花芽と重なってしまったために形がちょっと曖昧になった。その右下の花芽は前ボケを被せていてきらめきは感じられるけれど、やはり主役が曖昧になってしまう。画面の中ではっきりと花芽の形が伝わってくるところがなくなってしまったところが残念だ。

このとき私だったらカメラポジションを数cmだけ右に移動して、中央のピントを合わせている花芽が手前のものと重ならないように撮影していたと思う。それだけで主役の形がはっきりとして、だいぶ印象が変わる。全部の花芽の前に前ボケを被せることができればそれもいいと思うのだが、現実的にはかなり難しい話なってしまう。たくさんの枝が混み合っているところでは、ちょっとしたカメラポジションで画面の印象が変わってくる。身近なところで撮影できるということなので、できれば今シーズンもまた挑戦してみて欲しい。

3月の挑戦者その3:rockstoneさん

毎年訪れる地元のモクレン並木。
そこに菜の花が咲いてて、モクレンの満開の花々と併せて早春を感じさせるお気に入りのシーンです。
ただこれだけでは色合いとしても今一つだったので、
足元に咲き誇っていたホトケノザのピンクを前ボケにしてみました。
前ボケのピンク、その先の菜の花のイエロー、モクレンの白、そして淡い青空・・・早春の花々の饗宴です。

rockstone
佐賀県在住、男性。pentax K-70、3年目のビギナーです。被写体を自分なりに表現することが楽しくて、目に映るものすべてが新鮮な印象です。PENTAX K-70とHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REで撮影。

 

師範の判定結果は・・・

 

残念ながら

小林義明 師範からの添削コメント

 

モクレンの並木とナノハナの組み合わせ、とても春らしい景色だね。スカッと晴れた青空とモクレンの白のコントラストがとてもきれいだ。霞みがちな春の空だが、午後になってもこれだけ青く空気の状態が良いなかで撮れたのは地元ならではだと思う。

だがこのモクレンの並木を魅力的に見せるためには、あと一歩足りないところがあった。そのポイントはふたつある。

ひとつめは、色の組み合わせ方。色味が足りないように感じたということで、前ボケにホトケノザを使ったところまではいいのだけれど、この赤系の色が多く画面に入りすぎた。赤、青、黄と強い色が画面にあるので、それぞれの色が目立ち主役の白が弱くなってしまったように思う。とくに濃いホトケノザの色は明るい色が多い画面のなかでは目を引いてしまう。また、ホトケノザのなかで影になっていた部分が多いようなので、色が濁っているところがあるのも明るく抜けがいい色が多い画面の中で気になるところだ。

もうひとつは、せっかく前ボケを入れているので、ナノハナの下あたりに見えている枯れ草の部分を前ボケで隠すようにしたかった。この枯れ草色があるかないかでずいぶん印象が変わってくる。カメラポジションを数cm左右に動かすことで前ボケで隠すことができるので、しっかりとファインダーで確認しながら撮影して欲しかった。このような隠しておきたい場所は、ファインダーを除く前に肉眼でも確認しておくといい。

私だったら春らしく花が満開の様子をメインにしたいので、奥のモクレンを主役にしてこう切り取る、という例をトリミングして載せておくので参考にしてみて欲しい。

小林義明 師範の3月お題(前半)の採用者様は3名とも『門前払い』となってしまいましたが、師範のコメントをご参考にしていただき今後も撮影を楽しんでいただければと思います。

田舎猫さん、akeさん、rockstoneさんには「門前払い ミニ木札」をお贈りします!



記念品は3月の結果が出そろい次第発送いたしますので、最長で一か月程度を目安にお送りします。しばしお待ちくださいませ。

ぜひ以降のお題にもチャレンジしてみてください!

>>4月のお題はこちら

■PENTAX道場4月からのルール変更について
より多くの方にご挑戦いただくために、『4月のお題』から運営ルールを一部変更いたします。

>>2020年4月からのPENTAX道場について