製品:PENTAX K-3 Mark III ボディキット ブラック、レンズ:HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR

総合評価 星5つ

発売前に公開された写真家さんのレビューで「撮ることがきもちいい、どんどん撮りたくなる」「シャッター音がすごくいい」といった評価が多数あり、本当にそうなのか?誇大広告じゃ無いのか?と思いましたが、実際手にしてみたらまさにその通り!!さまざまな使い方に対応できる性能のバランスの良さと、気持ちの良いフィーリングがとても気に入りました。

製品コンセプト 星5つ

使ってみると、このコンセプトを具現化したものがK-3 Mark IIIだということが実感できるカメラになっていると思います。

光学ファインダー 星4つ

K-1 Mark IIも使っているからなのか、特別「すごく広い、明るい!」とは感じませんでしたが、逆にK-1 Mark IIと見比べても遜色ない広さで併用しても違和感無く使えます。じっくり使ってみると明るさや抜けのよさはK-3 Mark IIIの方がよいと感じます。

画質 星5つ

最初、画質関係の設定は触らずにカメラ任せに撮った写真が、自分が意図した通りの色を出してくれたのに感動しました。細かいところを見て行くと、ディテールの精細感やRAW現像時の反応の良さが印象的で、PC取り込み後の扱いやすさもよいと思いました。

動体性能 星4つ

正直なところ、普段から動体を撮ることがほとんど無いのでよく分かりませんが、他社機と比較しても遜色ない性能だと思います。

操作性 星4つ

今までのPENTAX KシリーズよりGR IIIの操作系に近いと感じました。 まだ十分馴染んだとはいえないので暫定的な評価ですが、カスタマイズできる項目が多く、自分のよく使う機能を使いやすく割り当てできる思想がよいと思いました。

デザイン 星5つ

ペンタ部の前面(PENTAXロゴの部分)が低く、前面へのせり出しが少ないため精悍な印象があってカッコいい! スペック以上にコンパクトに感じるので、小型のLimitedレンズとの組み合わせが似合うところがよいと思いました。一方、グリップがしっかりしているので、大型のレンズを装着したときも持ちやすく、バランスの良いデザインだと思います。

その他ご意見や、ご購入を検討されている方へのアドバイス

K-3 Mark IIIにちょうどいいレンズ…・ほどよくコンパクト・AF駆動が静かで早い・質感のよい外装デザインの拡充を希望します。