製品:PENTAX K-3 Mark III ボディキット シルバー、レンズ:DFA MACRO 100mm F2.8 WR

総合評価 星5つ

大きく明るいファインダーに加え、機能、デザインなど今まで待ち望んでいた一台をやっと手に出来たような感じです。また、動きのある動物や鳥などの撮影も積極的に出来そうな気がして楽しみです。

製品コンセプト 星5つ

普段登山に持ち出すことが多く、堅牢性やコンパクトさに加え、操作が素早く行える事は勿論、強烈な逆光での撮影や藪の中にいる動物や鳥の撮影には明るく広い光学ファインダーが欠かせないと思っていますので、ずっと待ち焦がれていた一台です。これまでの機種では登山中の汗などで背面液晶の可動部が腐食したりもあったので、固定式になる事を望んでいた点でも願ったり叶ったりです。どんどんフィールドに連れ出そうと思います。

光学ファインダー 星4つ

広くて明るいファインダーの見え具合には大満足です。ただ、個人的には地平(水平)線と水平表示を同時に見ながら確認したいので、水平表示は下側にあった方が使い易いという点で★4個にしました。

画質 星5つ

まだそこまで追い込んでいませんが、これまでと違和感無い感じで不満な点はありません。

動体性能 星4つ

近所のカラス、トンビ、ツバメなどでいろいろ試していますが、確かに歩留まりが向上しています。AF.Cで背景や手前に物が入ってもピントを外しにくくなったように感じます。

操作性 星4つ

メニューの表示など変わりましたが、違和感や不便さはありません。多重露出の撮影枚数が事前設定ではなくなった事や1.3倍のクロップなども、地味ですが私の使い方では結構有難いです。測距点レバーも以前からあると良いと思っていましたし、位置も良いです。ユーザーモードをダイヤルで選んだ時にKPのように液晶に登録名がポップアップで表示されると分り易くて嬉しいです。

デザイン 星5つ

文句ありません。握り具合もバッチリです。

Taka-d5

その他ご意見や、ご購入を検討されている方へのアドバイス

紹介記事などで殆ど触れられていないようですが、1.3xクロップのおかげで登山中には面倒なレンズ交換の回数が減りそうです。また、多重露出撮影の枚数が事前設定でなくなったり、インターバル合成の途中経過保存に元画像が選択できるようになった点も嬉しいです。アストロトレーサーのモードが2通りになったようですので、そちらもこれから試そうと思います。今後は、被写体認識の機能アップにも期待しています。