2月のお題は…『いのちの景色』
私のテーマでもある「いのちの景色」。ふたたびこのテーマについて考えてみてもらおうと思う。
いのちの景色についてもう一度説明しておくと、いきものの姿を捉えるだけでなく、どんな環境で暮らしているのかまわりの景色も伝わってくる写真だ。いきものの姿から広い景色まで想像できる写真といってもいいだろう。
これまでの作品も含めてテーマに合った作品を探してみよう。
たくさんの挑戦を待っている。
小林義明 師範からの2月のお題は『いのちの景色』でした。
このお題に投稿いただいた中から師範が選んだ作品を、添削コメントを添えてご紹介します。
2月の挑戦者その4:Day-Oさん
春に撮影した時から「いのちの景色」で挑戦しようと思っていた一枚です。
この春、近所の遊歩道つき水路では何組ものカルガモが子育てをしました。夜寝るのも水路脇の岩の上でした。
人間の近くの方が安全だと分かっているようですが、なぜそれを知っているのかが不思議です。
散歩の人や親子連れなどの見物人は、見守り人といったところでしょうか。
神奈川県在住、男性。投稿を始めて2年目です。師範だったらこんなコメントを下さるだろうなぁということを意識しながら、撮っては捨て、を繰り返す日々です。PENTAX KPとHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REで撮影。
師範の判定結果は・・・
●
●
●
残念ながら・・・
身近ないきものであるカルガモ。巣立ちのときに親が雛を連れて引っ越しをするシーンは、毎年ニュースにもなる人気者だね。親ガモが人間を危険だと思っていなければ、子供たちも人を恐れることなく自然な姿を見せてくれる。
このシーンも公園に住み着いているカルガモなのだろう。うしろにはカルガモを見ている人の様子が伺える。親も警戒していないので、10羽ほど見える雛たちは好き勝手なところを泳いでいるね。
惜しいのはこのときの光。
親や右側の雛はいい光が当たっていて表情とかも分かりやすいんだけど、画面左側にいる雛が影になりがちなため暗くなって目立ちにくくなってしまった。それほど光は強くないものの影が出る状態なので、影が出ない曇天の光ならばイメージ通りに撮れたはずだ。
また、人の方はあえて足下だけにして視点を集めやすい顔を見せていないのがいいのだけど、その後ろが白いためカルガモよりも足の方がちょっと目立つ気もするんだよね。映り込みのようなグリーンなら、印象が違ったと思う。
明確な意図を持って撮影できていて、基本的な絵作りもいいと思う。あとはいかにメインの被写体を目立たせるかを考えてみよう。チャンスがあれば同じシーンでもより伝わりやすく撮れるよう再チャレンジも必要だよ。
2月の挑戦者その5:つばさ製作所さん
野鳥の観察で山に入った時に、シカに出会いました。
そこははじめて訪れる場所でしたが、シカはとても人になれていました。
兵庫県在住、男性。毎朝、野鳥の撮影を行っています。PENTAX K-1 Mark IIとHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWで撮影。
師範の判定結果は・・・
●
●
●
残念ながら・・・
あどけない表情のシカ、口に咥えているのはシャクナゲの葉だろうか。食事中だったけれど人の気配に気づいてちょっとビックリという感じに見える。耳は後ろに向けていて、後ろにも気になるものがあったようだね。
アップで撮影しているので、シカの表情や仕草からいろいろなことが想像できるところがいいと思う。また、この葉からまわりにシャクナゲの木が生えている環境もイメージできる。
構図としては画面左の幹を入れない方がより表情を強く見せられると思う。
作者のコメントに「このシカは人に慣れていた」とあるけれど、毎日野鳥の撮影をしているということで、作者の方がいきものとの接し方を身につけていたために、シカも落ち着いていたのではないかと想像する。
いきものを撮影するとき、カメラマンが急にテンションを上げたり追いかけたりすれば、いきものの方は驚いて逃げてしまう。でも、冷静に動かず静かに見ていればビックリするほど近くにやって来たり自然な姿を見せてくれたりするもの。
いきものとの付き合い方を知っているから撮らせてもらえた一枚という感じがする。
このような付き合い方を続けながら、いのちの景色を撮っていって欲しい。
2月の挑戦者その6:ハム吉のフフフさん
厳しい季節の中、鴨が見せた行列が微笑ましく思えて写真に納めました。
福島県在住、男性。イメージと実写真の乖離に日々悩んでいる初級者です。胸をお借りするつもりで挑戦します。よろしくお願い致します。PENTAX K-70とHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WRで撮影。
師範の判定結果は・・・
●
●
●
残念ながら・・・
オナガガモの行列、行儀良く一列に並んでいておもしろいシーンを撮影しているね。オナガガモは人なつっこく、ハクチョウに餌付けしているようなところでは人のことも気にせずわれ先にとやって来るカモだ。このシーンも道ができているようなので、そんな場所で撮影したものだろうか。
いいシーンなのだけれど、写真を見る側の気持ちとしては、もう少しまわりの様子も見てみたい気がする。たとえば、まだ行列が続いているようなのでどのくらい奥まで並んでいるのかとか、池はどんな感じなのかとか伝えてもいいんじゃないかな。
けっこうトリミングしているようなので、そのあたりが見えるような構図で撮影しているような気もするんだけどね。見せたくないものが入ってしまったかな。
あともう一点。
この構図だとピント位置はいちばん手前のメスの顔の方がいいと思う。
いまピントが合っているオスの顔だと、後ろのカモと重なっていてちょっと分かりにくくなっている感じがするんだ。
この位置にピントを合わせるなら、タイミングをずらすかアングルを少し高くして後ろのカモと重ならないようにしたかったところ。
動いているからそのあたりが難しいと思うのだけど、何枚も撮影しておいて、よりよい配置のシーンをセレクトしよう。
師範より2月後半の総評
「いのちの景色」はカメラを持った人の数だけいろいろなシーンがあって、見ていても面白いね。風景と違ってその場に行くだけでは出会うことはできないし、良く探さないとみつけられないシーンだからだろう。
それだけにみんなそれぞれに思い入れがあって、作品と一緒にコメントも楽しく読ませてもらっている。じっくり被写体を見つめているのも分かるので、あとはその思い入れをどう写真だけで伝えられるかだ。
被写体となるいのちは自分と同じいのちだと思って、どうアプローチすればイメージに合った見せ方ができるのか考えてみるといいと思う。
仲のいい友達を撮らせてもらうとしたら、どんな風に撮るか、そんな感じだね。
記念品のお届けについて
Day-Oさん、つばさ製作所さん、ハム吉のフフフさんには「門前払いミニ木札」をお贈りします!
記念品は3月中旬にお届け予定ですので、しばしお待ちくださいませ。
その他の投稿作品をご紹介
最後に、2月後半のお題の投稿作品の一部をご紹介させていただきます。
こちらは師範の評価とは関係なく、今後挑戦される方に参考にしていただけるよう編集部にて選んで掲載しております。
〔クリックで写真が大きくなります〕
以降のお題へのご投稿もお待ちしています!