カメラを持って出掛けると、なんでもない日常が、光の輪郭をもって浮かび上がる。

さぁ、今日もカメラを持って出掛けよう。

第8回「写真の意味?」

この写真で何が言いたいの?

 

この言葉は、私が写真学生だった時に、教授がある生徒に向けて言った言葉です。それは写真講評の時間でした。まだ一年生だった私たちは、作品を見せる事にも慣れていなくて、教授の厳しい言葉に、ビクビクしながら自分の講評の順番を待っていたものでした。

何が言いたいとか、意味とか必要ですか?

その生徒は答えました。さらに、「言葉に出来ないから写真を撮ってるんです」「なんとなくかっこいいいとかじゃダメですか?」とか持論をぶつけました。おぉ!教授に口答えするなんて、凄い!私もそう思うぞ!と思ったのを覚えています。

残念ながら、それに対する教授の答えは覚えていません。当時の私に腑に落ちる説明ではなかったのだと思います…。

 

 

言葉に出来ないから写真を撮る。

なんとなく、かっこいいように思いますが、他のアート、絵や音楽に置き換えて考えてみると、ちょっと疑問に思います。絵も音楽も何もないところから生み出されます。そこに想い(言葉)がなければ、やはり生まれてこないと思うのです。

今思えば、この生徒の「言葉に出来ないから写真を撮る」の言葉の奥には、言葉に出来ない想いがちゃんとあるのです。ただ、それがまだ上手く出来ずに、意味を問われ、反発したのだと思います。

 

 

写真は、目の前の風景を切り取って作品にします。(もちろん、例外はあります)そういう意味で、私は俳句に近いと思っています。目の前の風景を見て、その時の自分が何をどう感じたのか。俳句なら五・七・五(十七音)という短い言葉で、写真なら広い世界を切り取って、ひとつの作品にするからです。

 

 

さぁ、カメラを持つ目の前の風景を言葉にしてください。難しく考えなくていいです。まずは、箇条書きにする様に言葉にしてください。

例えばこんな感じ。
・大通りから入った路地
・陽の反射が作るゼブラ柄
・黄色い車
・前を通り過ぎる女性

えっ!そんな事、何の意味があるの?と思うかもしれませんが、でも騙されたと思ってやってみてください。目の前の風景で自分が気になったもの、そして、どうしてそれが気になったのかを言葉にする。言葉にするって、やってみると面白いんです。きっと、自分の写真の意味、うんと飛躍して考えたら“自分自身”が見つかりますよ。

林 和美さんの『カメラは感動増幅機』のその他の記事はこちら

第1回「さて何を撮ろう?」

第2回 「今日の獲物」

第3回「残したいもの」

第4回「切取りの美学」

第5回「旅写真のコツ?」

第6回「雨の日は、」

第7回「写真を学ぶ」